成宮寛貴の友人A氏のブログは偽物?onlytrueの内容や目的を考察。
突如芸能界を引退し、海外へ行方をくらませている成宮寛貴さん。
引退後も様々な謎を残しお茶の間をざわつかせていますが、
今回、成宮さんが芸能界を引退するきっかけとなる、
フライデーへの薬の一件をリークした友人Aと名乗る者が自らのツイッターを立ち上げました。
そしてツイッターの中で、今回の事件の真実を開設したフログonlytrueで話すといっていますが、
どうもこのブログが結構怪しい。
そんなワケで今日は友人Aのブログについて書いていこうと思います。
今日のコンテンツ
成宮寛貴の友人A氏のブログonlytrueを開設。
成宮寛貴の友人A氏のブログonlytrueは偽物?目的や内容は?やはり金か?
スポンサードリンク
成宮寛貴の友人A氏のブログONLYTUREを開設。
さて、フライデーで成宮寛貴さんをリークし、引退へと追い込んだきっかけを作った
友人A氏、彼は成宮寛貴さんの引退後にツイッターのアカウントを作成し、
世間に対してこんな表明を行いました。
私は、成宮寛貴の友人のA氏です。
今回のような騒ぎを起こして彼のファンの方々に不愉快な気持ちさせてしまったことは深くお詫び申し上げます。
しかし私は彼をはめようとしたことではありませんし嘘の記事も一切回っておりません。
真実を知りたい方々へ嘘偽りなく真実をお答えします。— 成宮寛貴の友人A氏 (@A_shi_oficial) 2016年12月14日
ブログが完成し次第、
全ての問いに対して正直に答えます。
私が被害を受けた側です国民には見えない彼の裏の顔があります。ファンの皆様には、大変ショックな事だと思います、でも彼はみんなが同情してる羽を折られた天使ではありません。
真実はブログ完成までお待ちください。— 成宮寛貴の友人A氏 (@A_shi_oficial) 2016年12月14日
そしてツイッターの中では
「成宮寛貴さんとの間柄はなんだったのか」
「あなたは本当に成宮寛貴の友人A氏なのか」
「どうして成宮寛貴さんを罠にはめたのか」
「FRIDAYから報酬をいくら受け取ったのか」
「なぜ警察に行かなかったのか」
このような質問が多く寄せられたワケですが、
これに対し、友人A氏は回答はブログの中で答えるといっています。
このツイッターの中で明かした友人氏のプロフィールは
名前:不明
職業:元モデル
成宮氏との出会い:2012年頃
成宮氏をヒロと呼ぶ間柄
となっています。
そして引き続きツイッターではブログの構築の進捗を報告をつづけ、
昨日ついにONLYTRUEという名のブログを完成した模様です。
大変遅くなりました。Blogに入っていただくにはこちらをクリックしてください。https://t.co/0vyaoMDJ9O
— 成宮寛貴の友人A氏 (@A_shi_oficial) 2016年12月21日
ONLYTRUE、、、安直なネーミングだ・・・・・
まぁしかしネーミングなんてこの際どうでもいいですよね、
気になるのはないよう・・・なハズですが、現在アクセス過多の為、
入るのがこんなんな状況になっており、本人も予想外だったのか、
ただいま皆様がいっせい二クリックしているためサイトが開きにくくなっております。
のせるにものせれない状況です。
— 成宮寛貴の友人A氏 (@A_shi_oficial) 2016年12月22日
と釈明しています。
スポンサードリンク
成宮寛貴の友人A氏のブログONLYTUREは偽物?目的や内容は?やはり金か?
そんな現在アクセス困難な状況ですが、内容をツイッターにて発見しました。
これがその内容です。
どうやらアクセス過多により、ここまでしか内容を更新できていないとのことです。
目的は??
友人A氏は、ツイッターやブログの内容にて、たびたび「自分は被害者」といっています。
さんざんリークしておいて、なにが被害者だって感じですが、
これまでの話の中には、友人Aは薬を買いにいかされたとか、
成宮寛貴さんにせまられたとか、そういう事に対しての被害なんでしょうかね??
そしてブログの中では、
友人A氏が自分の誤解を解くだけではなく、真実を明らかにする事で成宮寛貴さんも
良くなって欲しいといっています。
正直支離滅裂すぎるのでは・・・・
もし友人Aが薬物の使用者でなく、成宮寛貴さんにせまられ困っていたとするならば、
今回のフライデーへのリークはフライデーではなく間違いなく警察に行くべきだと思います。
自信を守り、成宮さんにも「良い方向」に進んで欲しいならば、
メディアに情報を売るなんて絶対考えませんよね・・・・
となるとやはり金??
まぁ大方の人が予想する通り、僕も金だと思います。
っていうのも友人A氏のブログ、ONLYTRUEには多くのアフィリエイト広告が入っている為です、
そしてツイッターにも・・
副業で1億円を稼いだら、会社にバレてクビになったのですが、そのエピソードをマンガにしてみました。
無料ですぐ読めるようにしたので、感想を聞かせてもらえると嬉しいです!! https://t.co/6FHkPpKzrb— 小玉歩 (@ayumu_kodama) 2016年9月20日
こんな広告が入っていました。
この広告にある小玉歩さんとは、アフィリエイター界のトップに君臨している方です。
これはプロモツイートなのでなんともいえませんが、
このような広告がでてくるあたりも、友人Aが金儲けに走っていると伺わせる一端となります。
そもそも、ブログ開設前にツイッターを開設したのは、ブログの予告の為ですが、
これってアフィリエイトの仕組みで例えると
↓
商品への注意をひきつけて集客力と購買意欲を上げておく
↓
上記の根回しにより商品販売当日にバカ売れする
これとまったく同じ仕組みを使っております。
俺にはもう金儲けにしか見えなくなってきましたwww
そもそもこのブログや友人A氏は偽物なのでは??
と、ここまで書いてきましたが、
更に個人的な推測ですけど・・・・・
そもそも、このブログや友人A氏のアカウント自体偽物なんじゃないかって思うんですw
というのも、言っているツイッターやブログの内容も、読者の注意を煽る事に関しては
とても煽っていますが、よくよく見ると誰でも書けるような内容で
支離滅裂ですし、肝心の内容は書いていません、
さらに、ブログ開設までの流れもものすごくアフィリエイターくさいw
なので、アフィリエイターが仕掛けた釣りなんじゃないかなーなんて
思っちゃったりしますw
ただ、ブログ開設あたりアクセス制限がかかることは予想できるはずなので、
もしアフィリエイターだった場合はちょっとぬかってますけどw
もしくは、仮に友人A氏が成宮寛貴さんに関連する人物だったとしたら、
バックにアフィリエイターがいる可能性はありますね。。
どちらにしてもこれだけの流れを見る限り、本人だとしても偽物だとしても、
問題を解決する善意の意識に関しては、今の所あまり感じられません。
それが覆されるかどうかは今度の更新次第という所でしょうか!
推察の部分が多くてなんともあれですが、
この件は今後も注意深く見ていこうと思います。
それでは!
スポンサードリンク
コメントを残す